top of page

​委員会の紹介

感染対策委員会

本委員会は感染症等の発生予防、重度化防止の取組を行う委員会です。活動の目標として、『インフルエンザ』『ノロウイルス』『白癬』等について、マニュアルの見直し、検討を行い、全職員で予防出来るよう努力しています。

身体・​リスクマネジメント委員会

身体拘束廃止及び事故の発生防止、発生後の原因追及の取組を行います。事故報告書やヒヤリハット報告書の内容を検討し、二度と起きないよう、更には似た様な事故が起こらないよう原因を徹底的に考え再発防止策を実行しています。

また、当施設では、このようにして入居者様に安心・快適に過ごしていただく為に事故防止について考える機会を設けています。

さらに、身体的拘束等は、利用者の尊厳を傷つけるものであり、質の高い看護・介護を目指すには、身体的拘束等をしないサービス提供を心がける必要があります。そのため、委員会では「身体拘束はなぜ問題なのか?」「身体拘束となる行為とは?」「どうしたらなくせるのか?」など今まで行ってきたケアのあり方を見直すなど、身体拘束を行うことによる「身体的弊害」「心的弊害」「社会的弊害」を知り、職員の共通認識の醸成に努めています。

褥瘡委員会

本委員会は、褥瘡の発生予防、重度化防止の取組を行います。入居者様に褥瘡は作らない悪化させないことを目的として月1回褥瘡予防委員会を開催し、スケール評価を行い褥瘡対策に取り組んでいます。

活動として毎月、各部署発生状況報告をし、発生月があった場合、経過報告と今後の対応について話し合い、次月に対応後の状況報告を行い、対策を図っています。発生時、記録物は各部署統一し発生時から完治までの状態がわかるように写真を添付しています。また、外部で行われる褥瘡の研修会に委員が自主的に参加し、全職員で取り組み、早期発見・予防に努めています。

給食委員会

本委員会の活動は、毎月1回会議を開き、よりよい給食を提供する為に意見交換を行っています。利用者様に安全で美味しい食事を提供することを目標に掲げ、食を通して入居者様の健康維持に努めています。構成委員は、施設長、副施設長、看護師、管理栄養士、調理員が参加しています。また管理栄養士が栄養士会等の研修に参加し新しい知識を学び、入居者様の栄養管理、厨房の衛生管理、非常食の確保・保管等に反映させています。

bottom of page