

ご利用者さまとの面会について(ご案内)
若葉の緑がまぶしく輝く季節となりました。皆様におかれましては、いかがお過ごしのことでしょうか。 平素より当施設の運営につきまして、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて三重県内の新型コロナウィルスの新規感染者数は依然として高止まりの状態であることから面会を控えていただいていましたが、大型連休を控え、面会を希望されるご家族さまが多くおられると予想される事から、面会についての考えをまとめました。 4月25日(月)から、ご利用者さまとのガラス越し面会を再開させていただきます。 面会にあたりお願いしたい事項 【玄関のガラス越しでお願いいたします】
・発熱、喉の痛みなどの症状がある場合は、ご面会は控えて下さい。
・面会予定日の2週間以内に感染者が多数発生している地域に行かれた(その地域の方と接触された)場合は、ご遠慮いただきます。
・マスクは必ず着用ください。検温・手指消毒は面会直前に実施をお願いします。
【時間帯ならびに時間は次のとおりとさせていただきます】
・時間帯 10:00~11:00、14:00~16:00


多気彩幸通信「いろどり~令和4年春号~」
多気彩幸の日々を紹介する会報「いろどり春号」を発行しました。 今回ご紹介するユニットはれもんの家です。 ユニット行事や新人職員の紹介も掲載しています。 以下のリンクからPDFが開きますので、ぜひご覧ください。


施設長交代のお知らせ
時下 ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。 このたび、令和4年3月31日付けをもって宮山施設長が定年退職され、令和4年4月1日付けで後任として久世が施設長に就任いたしました。 はなはだ微力ではございますが、利用者様の生活の向上と信頼される施設を目指し、職務に精励して参りたいと存じますので、前任の宮山同様に温かいご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 令和4年4月1日 社会福祉法人三重豊生会 特別養護老人ホーム多気彩幸 施設長 久世登喜子