

彩幸の企画メニュー
多気彩幸では、毎月開催する給食委員会で委託先の(株)トモとメニューを協議しています。 その中で少しでも食事を楽しんでいただけるよう、毎月の企画メニューとして「季節のおやつ」や「管理栄養士メニュー」及び「駅弁シリーズ」と題して提供しています。 ■献立について ・3月 29日 季節のおやつ 季節のおやつとして、練り切り(さくら)を提供していただきました。見た目も可愛らしく、 「かわいいなあ」「もう春やなあ」といった声も多く聞こえました。 ・4月9日 季節のおやつ 季節のおやつとして、桜餅を提供していただきました。 配膳時には「桜もちの、いいにおいがするなあ~」と、喜びの声もありました。 ・4月13日 管理栄養士メニュー 今月は杏仁豆腐を作りました。彩りにイチゴやミカンを添えてあります。 「これは、いちごやなあ。わたし好きなん」と、 にこにこ話してくださる方もみえて、喜んでいただきました。 ・4月23日 駅弁シリーズ ひつまぶし弁当 昼食にボリューム満点のお弁当を提供していただきました。 うなぎは人気も高く皆さま喜んでみえました。 楽しみに待っていた利


入社式
多気彩幸に今春高校を卒業したばかりの二人の仲間が加わりました。 所属ユニットのリーダーや先輩からは、早く職場や入居者様に馴染もうと熱心に仕事に取り組んでいるとの声が聞こえてきます。 この日の入社式にあわせ、介護の専門学校を卒業して多気彩幸に就職した職員の10年勤続表彰を行いました。


多気町の菖蒲の会から今年も菖蒲をいただきました
子供の日を前に、今年も多気町の菖蒲の会から菖蒲をいただきました。 毎年、入居者様にお風呂で楽しんでいただいています。


多気町介護保険施設相互支援協議会
昨年発足した多気町介護保険施設相互支援協議会の令和3年度第1回の会合が、リモートを活用して開催されました。 事務局の多気町社協が進行役となって、コロナ渦中における各施設の感染予防の取組や事例報告など情報交換を行いました。


コロナウイルス予防ワクチンの施設内接種が始まりました。
コロナワクチンの予防接種が、5月31日から始まりました。 接種にあたっては、入居者様・施設職員・給食委託業者職員を11班に分け、 嘱託医の東先生の指導をいただきながら進めています。 感染症委員会では、万一施設内でコロナ感染が起きた場合に備え、 事業継続計画(BCP)や具体的な対処方法について検討しています。


会報 いろどり初夏号 (2021年6月発行)
多気彩幸の日々を紹介する会報「いろどり初夏号」を発行しました。 今回紹介するユニットは、みかんの家。 ユニット行事や新人職員の紹介も掲載しています。 以下のリンクからPDFが開きますので、ぜひご覧ください。