1月10日 管理栄養士レシピ《 ゆず入り浮島 》
今月は、浮島という和菓子をつくりました。
こしあんと、白あんの2層仕立て。
生地全体に、ゆず茶を加えて、風味豊かに仕上がりました。
レシピ(約15×17cm型)
= 材料=
白あん 又は こしあん(250g)
たまご(2個)
ゆず茶(30g)
☆小麦粉(15g)
☆上新粉(15g)
上白糖(30g)
= 作り方 =
・型にはクッキングシートをひいておく
・蒸し器を準備しておく
・たまごは卵黄と卵白に分けておく
①.白あんをボウルに入れ、卵黄とゆず茶を加えてよく混ぜる。
②.固くて混ぜにくい場合は、牛乳を大さじ1程度加える。
③.ふるい合わせた☆印の粉類を加えて、混ぜ合わせる。
④.別のボウルに卵白と砂糖を入れて、ハンドミキサーで8分立てに泡立てる。
※しっかり泡立てると、蒸している時にヒビ割れてしまうので、トロっと柔らかい程度に泡立てる
⑤.④の1/3量を③のボウルに加えて泡だて器でよく混ぜ合わせる。
⑥.さらに残りの卵白をくわえてゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。
⑦.型に流し入れ、表面を均一な高さにし、蒸し器に入れる。
⑧.15~25分蒸す。蒸しあがったら乾燥しないようにふんわりとラップをして冷ます。粗熱がとれたら切り分ける。冷蔵庫で冷やしても、とても美味しいです。
しっとりとした蒸しパンのような食感です。
皆さんもぜひご賞味ください!