

協定調印式
10月15日、多気町内6施設が、「災害時等支援協定」を久保町長・山口社会福祉協議会会長の出席のもと調印式を行い、多気町介護保険施設相互支援協議会が発足いたしました。 協定は、災害や国が指定する感染症が蔓延した場合に、利用者様への処遇を確保するとともに施設の安定的な運営を図るためのもので、 今後は、町行政や社会福祉協議会、参加施設が情報を共有し、連携してご利用者様の安全・安心の確保に取り組んでまいります。 【参加施設】 特別養護老人ホーム 多気天啓苑 ときだの里・たきの里 多気彩幸 介護老人保健施設 なごみの里 みずほの里 認知症高齢者グループホーム 桜木さん


ひまわり畑7月
雨の合間に町内のひまわり畑に出かけてきました。突然、職員が思い付き出かけることになりました。


お菓子作りゆず
敬老の日をお祝いしてお菓子作りをしました。 ゆずユニット


1人一品運動
多気町老人クラブ連合会から「一品活用友愛運動」物品を寄贈していただきました。 多気町老人クラブ連合会では事業の一環として、毎年会員の皆様から善意で提供された物品を町内の各施設に寄贈していただく「一品活用友愛運動」を実施されてみえます。 毎年寄贈いただくのは、タオルや洗剤・オムツ等で、施設で毎日必要とする物品ばかりで、誠に重宝しております。このように地域の施設として皆様に支えていただいていることに感謝です。 今年はコロナ渦の中での引き渡しであったため、引き渡しの時間が細かく区切られ、感謝の気持ちをきちんとお伝え出来ず残念な思いがしました。


防災訓練
消火設備の点検と併せて防災訓練を実施しました。 訓練は入居者様にも協力いただき、通報装置・消火器・発電機等の操作方法を確認しました。


給食
令和2年6月17日~令和2年8月27日 給食運営報告 穴子の押し寿司と練切「紫陽花」旬のものですね。 七夕そうめん「ヒンヤリとした食感がいいね。」 7月17日の鯛めし給食委託先の(株)トモが地産地消・オール三重応援キャンペーンメニューとして提供してくれました。 「三重の鯛は美味しいね。」土用の丑の日にちなんだ「うなぎ弁当」等、皆さんから嬉しいお言葉をいただきました。 1.対象期間中の行事食 及び トモ企画メニュー 6月17日 昼食:<駅弁>穴子押し寿司 間食:練切「梅雨あじさい」 6月19日 昼食:ポークカレー 6月22日 昼食:中華風おこわ 6月24日 昼食:天巻き 6月26日 昼食:甘だれ豚丼 6月29日 昼食:えびピラフ 7月 1日 昼食:ツナそぼろ寿司 7月 3日 昼食:牛肉とごぼうの混ぜおこわ 7月 7日 昼食:<7月行事食>七夕そうめん 間食:七夕物語ゼリー 7月 9日 昼食:シーフードカレー 7月10日 間食:甘夏みかんゼリー 7月11日 昼食:夏野菜のスタミナ豚丼 7月13日 昼食:五目ちらし寿司 7月15日 昼食:天ぷら 7月


花火
朝夕涼しくなって過ごしやすくなってきました。 屋外へ出て花火を楽しみながら、ゆく夏を惜しみました。